こんばんは、妻のTです😊
本州一の菜の花の作付面積を誇る青森県横浜町で、菜の花が5分咲きになり開花宣言が行われたそうです。
コロナの影響で3年連続で「菜の花フェスティバル」が中止になってしまったのですが、菜の花畑を通れるように小路が作られているそうです。
以前、菜の花を見に行ったときは、大きな菜の花迷路が作られていて花を見ながら迷った記憶があります(笑)
今年もそれができませんが、コロナが収束して再開されたらまた行きたいなと思っています。
お花だけでも心が安らぐと思いますので、近くにお立ち寄りの際は行ってみてはいかがでしょうか✨
さて、他県に遊びに行くと、道の駅やスーパーにご当地の調味料が売られていますよね。
こんな調味料があるんだ~!とワクワクしてしまいます。
青森にもありますよ!今日は上北農産加工株式会社から発売されているスタミナ源たれを紹介します。
![](https://td-tsuredure.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2391-768x1024.jpeg)
![](https://td-tsuredure.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2392-768x1024.jpeg)
青森県産の大豆や小麦で作られた醤油がベースの、すりおろしたりんごやニンニクが入った焼肉のたれです。
地元では『源たれ』と呼ばれていて、たいていの家に1本はある調味料になります。
小さい頃からよく食べている味です✨
2017年の全日本たれ総選挙で第1位になっています。また、2021年6月にはスタミナ源たれゴールドが女性が選ぶ焼肉のたれランキングで総合満足度第1位になっています👏
源たれには、スタンダードなスタミナ源たれやスタミナ源たれゴールド、スタミナ源たれソフトなどのシリーズがあります。
焼肉やジンギスカンなどにおすすめというスタミナ源たれですが、これ1本で味が決まります!!
イカなどの下味を付ける際にもスタミナ源たれを入れるととてもおいしいです。
![](https://td-tsuredure.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_2393-1024x576.jpeg)
我が家ではよく野菜炒めで使います♪
スタミナ源たれを入れると、他の調味料を入れる必要はありません。
ニンニクがしっかり効いているのでご飯が進みます!今晩作った野菜炒めは、半分は夫の胃に入っていきました。にらを足すとさらにニンニク感がアップ!
炒め物の他にも、醤油のようにかけて食べることもできるようなので、焼肉たれをかけて温泉卵をのせると温玉丼になっておいしいです!
スタミナ源たれを見かけたら一度は使ってみてほしい一品です😀
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/273dbab8.9e498f26.273dbab9.70a6b8f0/?me_id=1361769&item_id=10000379&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fquickfactory%2Fcabinet%2F06559403%2Fsauce%2Fknk%2Fstamina_3.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
コメント